東急Sレイエス フットボールスクール

活動報告 2025

Activities report 2025

東急電鉄のるるんカップ~沿線小学生サッカー大会~活動報告

 この度、東急線沿線の少年・少女サッカーチームを対象とした大会を開催する運びとなりました。

 

 競技力の向上やチームの強化の機会に活用していただくことはもちろんですが、ご参加いただく子どもたちとそのご家族が、地域のつながりや東急沿線への親しみを感じられるような大会を目指して参ります。

2025年度活動実績一覧

 

2025年度は、3回開催して延べ約365名にご参加いただきました。

※2025年11月3日時点

 

 


第3回 のるるんカップ~小学5・6年生大会~

■日時

2025年11月2日(日)15:00~19:00

■会場

國學院大學たまプラーザキャンパス

■参加チーム

等々力FC(尾山台駅) 

FC南生田サントス(鷺沼駅) 

FCハマ(江田駅) 

北大和フットボールクラブ(つきみ野駅) 

FC PGS(不動前駅) 

玉堤サッカー少年団(二子玉川駅) 

川崎中央キッカーズ(溝の口駅) 

多摩ジュニアSC(新丸子駅) 

※順不同

■開催レポート

 子育て世帯を応援する「東急スクラムプロジェクト」の一環として、沿線小学生サッカー大会『第3回 東急電鉄のるるんカップ』を開催しました。全4回開催予定のうち、今回は第3回目の大会。8つの地域チームから、約110名の小学5・6年生にご参加いただきました。

 

 当日は天候にも恵まれ、動きやすい気候の中で試合が行われました。各チームの選手たちは、多くの保護者の方々が見守る中、全力でプレーする姿がとても印象的でした。

また、大会運営をサポートしてくれた当クラブのサッカーU-14の選手たちと、参加選手が仲良く話したり、一緒にウォーミングアップをする様子も見られ、微笑ましい光景が広がっていました。双方にとって刺激となる、貴重な交流の時間になったのではないでしょうか。

  

 試合は順調に進み、いよいよ決勝戦へ。

決勝に進出したのは、グループリーグでも熱戦を繰り広げた「多摩ジュニアSC」と「FC PGS」。白熱した試合の末、多摩ジュニアSCが見事優勝を果たし、第3回大会の幕を閉じました。

  

 大会を盛り上げてくれたのは、参加チームの最寄り駅の駅係員さんたちが作成した応援ポスター。大会前には「駅までポスターを見に行きました!」という嬉しい声もチーム関係者の方からいただきました。

 さらに、当日は東急線キャラクター「のるるん」も応援に駆けつけてくれました。あざみ野駅の係員の方々からは、選手たちへ直接トロフィーを手渡していただくなど、東急スクラムプロジェクトならではの心温まるシーンが多く見られました。


 ご参加いただいたチームの皆様、ご協賛いただいた東急電鉄様、そして当日お越しいただいた駅係員の皆様、本当にありがとうございました。

 

 次回は1月11日(日)、渋谷区二子玉川区民運動施設にて、小学4・5年生を対象とした大会を開催予定です。皆様のご参加を心よりお待ちしております♪

第2回 のるるんカップ~小学1・2年生大会~

■日時

2025年9月27日(土)9:00~13:00

■会場

國學院大學たまプラーザキャンパス

■参加チーム

京西チャレンジャーズ(用賀)
久本SC(溝の口)
美しが丘SC(たまプラーザ)
長津田SC(長津田)
調布大塚サッカークラブ(雪が谷大塚)
小山クラブ(西小山)
尾山台サッカークラブ(尾山台)
大豆戸FC(新横浜)

※順不同

■開催レポート

 子育て世帯を応援する「東急スクラムプロジェクト」の一環として始まった、東急電鉄のるるんカップ~沿線小学生サッカー大会。その第2回大会が、秋晴れの空のもと開催されました。 

 

 今回は、沿線8つの地域チームから約130名の小学1・2年生が参加。元気いっぱいの子どもたちがピッチを駆け回り、会場は終始にぎやかな雰囲気に包まれました。

 

 試合はどのチームも白熱し、ゴールが決まるたびに歓声が上がるなど、保護者の応援にも自然と熱が入ります。子どもたちの真剣な表情や、全力でボールを追いかける姿に、会場全体が一体となって盛り上がりました。

 

 また、東急SレイエスFCのU-15選手たちとの特別対戦も実施。コーチ陣も加わったこの交流戦では、真剣勝負の中にも笑顔があふれ、和気あいあいとした雰囲気に。年上の選手やコーチと一緒にプレーすることで、子どもたちはサッカーの楽しさや憧れを肌で感じる貴重な時間となりました。

 

 さらに、東急電鉄の駅係員の皆さんによるお見送りや、応援ポスターの掲示、駅の電光掲示板での応援メッセージなど、地域全体での温かい後押しもありました。サッカーを通じて、子どもたちは地域のつながりや応援の力を実感する、特別な一日となりました。

 

 ご参加いただいたチームの皆様、ご協賛いただいた東急電鉄様、そして当日お越しいただいた駅係員の皆様、本当にありがとうございました。

 

 次回は11月2日(日)に同会場にて、小学5・6年生大会を開催予定です。皆様のご参加を心よりお待ちしております♪

第1回 のるるんカップ~小学3・4年生大会~

■日時

2025年6月14日(土)9:00~13:00

■会場

國學院大學たまプラーザキャンパス

■参加チーム

八潮FC(大井町)
富士見台FC(宮崎台)
EMSC(反町)
後地FCドルフィンズ(武蔵小山)
田奈スポーツクラブ(青葉台)
二子玉川FC(二子玉川)
綾野FC(中央林間)
東住吉FC(武蔵小杉)

※順不同

■開催レポート

 子育て世帯を応援する、東急スクラムプロジェクトの一環として、第1回東急電鉄のるるんカップ~沿線小学生サッカー大会を開催しました。初めての開催となりましたが、8つの地域チームから、約130名の小学3・4年生にご参加頂きました。

 印象に残るのは選手の皆様の楽しそうな姿。そして白熱した試合の中で、控えの選手は声援を送りチームメイトを応援する姿に感動しました。

 

 そしてこの日は東急線キャラクターののるるんも応援に駆け付け、選手の皆様の記念撮影や当クラブのサッカーU-13の選手とミニゲームを行いました。
 このミニゲームはハンデで数的優位の小学生チームが一気にゴールを決めると、「負けたらレギュラーはく奪だぞ笑」との声でU-13選手の顔つきが変わります!普段はなかなか体験できない事で参加された皆様も良い思い出になった事と思います。


 梅雨の時期ですが天候にも恵まれ、試合は順調に進み優勝は東住吉FC。チームの最寄りである元住吉駅では駅の電光掲示板に優勝を祝うメッセージを映しました。

 

 また各参加チームの最寄り駅には駅係員が作成した応援ポスターが掲出されました。東急スクラムプロジェクトの名のもとに、東急電鉄も一丸となった大会です。選手の皆様におきましても、地元を代表するチームとして、普段の練習や今大会へのモチベーションが向上したことと思います。

 

 ご参加頂いたチームの皆様、ご協賛頂いた東急電鉄様、当日お越し頂いた東急電鉄係員の皆様、ありがとうございました。
 今回は田園都市線以外の路線のチームにも参加頂いた事が印象的で、今後さらに参加チームが増え大会もさらに盛り上がり、成長していければと思います。


 次回は11月2日(日)同会場にて小学5・6年生大会を開催予定です。皆様のご参加お待ちしております♪