レイエスドリーム
サポーター
ホームタウン活動
東急SレイエスFC
News
2021.08.31
東急SレイエスFC(東急Sレイエス フットボールスクール・アディダスフットサルパーク含む)では、お客様が安全・安心にチームやスクールの活動に参加、また施設をご利用していただけるよう、様々な感染防止対策を実施しております。
※一部、施設によって対策は異なり、対策を緩和している施設もございます。
・スクール以外(移動中含む)の時間はマスクを必ずご着用ください。
※お子様のプレー中のみ安全面の観点からマスクを外すことを可といたします。
・コート内へはお子様のみお入りいただけます。
※開始前の保護者様のコート内出入りはご遠慮ください。
・スクール開始前に選手への検温、手指の消毒を行います。
・ご観戦のご家族の方はできる限り最小人数でお越しください。
・近距離(1m)以内での15分以上の会話はご遠慮ください。
※保護者様同士含む
・ソーシャルディスタンスを取っての指導を心掛けさせていただきます。
・コーチやお子様同士での接触(握手やハイタッチ)などは禁止しております。
・ビブスの着回しを行わないようにしております。
・スクール終了後の退館は速やかにお願いいたします。
東急SレイエスFC(東急Sレイエス フットボールスクール・アディダスフットサルパーク含む)で実施している感染防止対策の取り組み例をご紹介いたします。
※一部、施設よって対策は異なり、対策を緩和している施設もございます。
感染防止対策として様々な取り組みを行っています。
スタッフもマスクを着用してサービスを提供しています。
施設内に消毒を設置していますので、ご利用ください。
スクールでもソーシャルディスタンスをとっています。
フロントにビニールカーテンを設置しています。
ソーシャルディスタンスシールに従ってお並びください。
ロッカー・更衣室をご利用の際はお声掛けください。
入口と出口を分けて、運営しています。
定期的にスタッフが施設を消毒・清掃しています。
スタッフも出勤前に検温をして出勤しています。
ロッカー・更衣室のご利用制限を設けています。
その他、施設ごとのルールは施設にてご確認ください。
毎日体調チェックを行い、以下に該当する場合は活動への参加を見合わせてください。
現在、各地域の保健所業務の混雑により、濃厚接触者の認定までに時間を要し、従来であれば濃厚接触者認定を受けていたようなケースでも認定を受けず、数日後に発症し後日陽性が確認されるなどの事例が増加しているとの情報もございます。
つきましては、保健所より濃厚接触者の認定を受けなかったとしても、場合によりスクールの判断で数日間大事を取って活動参加自粛のお願いさせていただくこともございますので、その際はご理解ご協力のほどお願いいたします。
① 通学する学校でコロナウイルス陽性者が発生した場合の休校。
原則として休校中のスクール活動参加は自粛願います。 休校ではなく学級閉鎖や学年閉鎖となり選手本人がそれに該当しない場合や、濃厚接触者に該当しないことや陰性が確認できた場合などは参加を認める場合がありますので都度担当コーチにご相談願います。
② 校内で陽性者が確認されたわけではなく、地域の状況を鑑みて学校の判断で休校になった場合。
選手本人の居住地域に外出自粛要請などが発令されていない場合、スクールとしては参加を認めます。ただし学校側より個人の課外活動への参加制限などが出ている場合はそちらに従っていただきます。
以下の外務省ホームページをご参照ください。
■各国・地域における新型コロナウイルスの感染状況
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/country_count.html
■感染症危険情報とは
https://www.anzen.mofa.go.jp/masters/kansen_risk.html
通学・通勤している学校・職場でコロナウィルス感染事例があった際は、当スクール・施設への参加・利用の可否について学校・職場の指示に従ってください。
※当スクールへの参加を見合わせるよう指導があった場合には、別途振替等の対応をいたしますので、スタッフまでお伝えください。